katogoroutsuwa’s blog

うつわと生活について書きます。WEBSHOP運営中

かまどさん応用編 HOW TO 土鍋煮物!

先日は「かまどさん」でのご飯炊きの様子をお届けしましたが、それ以来「かまどさん」でのご飯炊きにはまりつつあります!

 

インスタグラムを見ると、新米の時期に「かまどさん」デビューをする方が多いようですね。この秋に買ったよ、という方もいらっしゃると思います。

 

そこで、「かまどさん」をお持ちの方に嬉しいお知らせ。ご飯炊き用土鍋の「かまどさん」ですが、ご飯炊き専用ではないので、煮物などにも使うことができるんです。

 

公式のレシピにも大根の煮物が紹介されています。

 

今回は、本当に煮物に使っても大丈夫なの?という疑問を解決すべく、その使い心地とともにお伝えしたいと思います。

 

 

土鍋で大根を煮てみる

 

f:id:katogoroutsuwa:20181113180533j:plain

 

私も土鍋で煮物をつくるのは初めてなので、少し心配。簡単そうなレシピを検索し、大根と豚ひき肉の煮物をつくることにしました。

参考にしたレシピ「土鍋でほったらかし♪大根の煮物」

recipe.rakuten.co.jp

 

作り方は大根を切って、豚ひき肉と調味料をいれて煮るだけ。レシピ名にもあるようにほったらかしで、ポイントは土鍋を使っていることだけです。

 

このレシピだと、大根に串が通るくらいまで煮たら、火を止めて、土鍋ごと電子レンジの中へいれ3時間くらい余熱で調理、味をしみ込ませます。

 

私の場合は、電子レンジには入らなかったので、土鍋をタオルでくるんで1時間余熱調理しました。1時間経っても土鍋の蓋は熱いままで、大根もしっかり煮えていました。火加減や時間もあまり考えずに作りましたが、それでも美味しくできたのはとても良い点でした。

 

冷めてくるときに味がしみ込むので、もっと長くほったらかしにしておいても良さそうですね。

 

f:id:katogoroutsuwa:20181113182113j:plain

 

 

 

土鍋のいいところ

保温性が高いのは土鍋のいいところですね。

私が今回やってみた土鍋を火からおろしてタオルでくるむ余熱調理は、エコな調理法としてよく知られているようです。

 

土鍋は金属の鍋に比べてゆっくりと温度が上がり、火を止めた後も温度が下がりにくという特徴をもっています。これは煮物にちょうど良い特徴で、ゆっくり温度が上がることで根菜類の煮崩れを防ぎ、甘みをひきだすことになります。また、余熱で調理することで、より柔らかく味をしみ込ませることができます。

 

火加減がよくわからない、煮崩れてしまうという料理初心者にとっても、調理がしやすい道具と言えると思います。

 

 

 

調理後のお手入れ

調理が終わったら次は片付け、お手入れ。寄せ鍋などをする土鍋も一緒ですが、お料理を土鍋に入れっぱなしにしておくのは良くありません。

 

目止めをしていますが、長時間土鍋にお料理をいれっぱなしにしておくとカビの原因になります。調理後は保存容器などに移し替えましょう。

 

シンクでの浸け置き洗いもやりがちですが、これも長時間になるとカビの原因となります。

 

f:id:katogoroutsuwa:20181109142442j:plain

 

使用後は中性洗剤で洗って、水分を拭き取り、乾かします。手拭いなどを敷いて、土鍋の底面を上にするとよく乾きますよ。

 

使ったら洗って乾かすという普通の使い方をしていれば、特にお手入れで心配することはありません。

 

棚の奥にしまってしまうとなかなか使わないので、常に出しておいて、こまめにご飯を炊く、煮物に使う、と活躍の回数を増やすのがおススメです。鍋を見ているとレシピのアイデアも湧いてきますね。

 

 

「長谷園」の「かまどさん」でご飯炊きや煮物作りを楽しんでください。下記のショップで販売していますので、ぜひお店をのぞいてみてください!

 

 

加藤五郎商店スタッフ

ショップURL

>https://katogoroshoten.shop-pro.jp/

インスタグラム 
>https://www.instagram.com/katogoro_utsuwa/?hl=ja 

 

 

katogoroutsuwa.hatenadiary.jp